「体温を上げる 1度上げる 亜鉛とビタミンB群」で書いた
---------------------------------------------------------------------------------
私は以前亜鉛単独のサプリメントを購入して飲んでいましたが今はやめています。
そのかわり亜鉛を多く含む食品を積極的に食べるようにしています。
ミックスナッツ(アーモンド・カシューナッツ・くるみ・マカダミアナッツ)、
卵、納豆、チーズなどです。
毎日食べているのは素焼き食塩不使用のミックスナッツです。
ナッツは亜鉛補給のほかにダイエットにもいろいろなメリットがあるので
必ず食べていますね。チーズも毎日かな。
ナッツ、チーズともに少なからず脂質が入っているけれど、
牛乳も毎日飲んでいます。
低脂肪牛乳はダメ、邪道です。
ビタミンB群はサプリメントを利用しています。
毎日1粒飲んでいます。
---------------------------------------------------------------------------------
色々なメリットがあるので毎日意識してアーモンド・チーズ・牛乳・豆乳をとっています。
キーワードはアンチエイジング・BCAA・良質なたんぱく質・亜鉛・IGF-1・脂質です。
健康やダイエット目的ではありませんが
去年の夏からかコーヒーを飲む回数が増えました。
家の近くに新しくコーヒー豆専門店ができたのがきっかけかなと思います。
冬はお茶もよく飲むからカフェインやタンニンの摂取量が大幅にアップ。
さらに胚芽押麦を混ぜたごはん、アーモンド、週2回のシリアルでの夕食、
食物繊維やフィチン酸が多く含まれている食事内容です。
微妙に亜鉛の吸収・排泄に影響があるかもと考え
「私は以前亜鉛単独のサプリメントを購入して飲んでいましたが今はやめています。」と
書きましたが、亜鉛単独のサプリメントを再開しました。
余談ですが私はやろうとも思わないけど、マクロビオティック実践してる人は
亜鉛をしっかり取らないといけないかも。
続きます
アンチエイジング、健康的なダイエットの基本は食事と適度な運動、睡眠です。
サプリだけで健康は維持できません。運動も、やりすぎはダメです。
ダイエット きっかけ 健康的 アンチエイジング
ビールもワインも飲みたい、ラーメンも食べたいけど。born in 1963 身長175cm 2012年10月82kg 2013年7月62kg 2014年7月59kg 1年かけて20kg痩せました。あまりにも急激に痩せると老けて見えます、筋肉もやせ細ります。NEAT(ニート)を増やして健康的に痩せよう、ロコモティブシンドローム予防にも効果あり。NEATとは Non-exercise activity thermogenesis の略です。
2014年9月5日金曜日
2014年8月30日土曜日
亜鉛で元気に回復 その1
人の体で働くタンパク質の約10%は亜鉛と結合して、免疫や神経機能、糖尿病やがん転移など、さまざまな現象に関わっているそうです。
関連キーワードは
皮膚の再生、髪の毛(発毛)、インスリン分泌、性ホルモンの活性化
ED(勃起障害)の改善、免疫力向上、味覚障害予防など書き出したらきりがありません。
ダイエット きっかけ 健康的 アンチエイジング
私が亜鉛とキーワードの項目についてここで書いてもいいのですが
ネットには情報があふれているのでそちらにおまかせして。
---------------------------------------------------------------------------------
重要なポイントは 亜鉛と酵素 (ほとんどの酵素はタンパク質です。)
亜鉛と結合することで活性化する酵素、亜鉛要求性酵素に欠くことのできないミネラルです。
冒頭で書いた「人の体で働くタンパク質の約10%は亜鉛と結合して、免疫や神経機能、糖尿病やがん転移など、さまざまな現象に関わっているそうです。」 に結びつきます。
亜鉛要求性酵素はおよそ200種類以上あり、すべて亜鉛がなければ働けません。
---------------------------------------------------------------------------------
とにかく亜鉛は積極的にとりたいミネラルです。
続きます
アンチエイジング、健康的なダイエットの基本は食事と適度な運動です。
サプリだけで健康は維持できません。運動も、やりすぎはダメです。
体重・体脂肪・体組成計のベストセラー
関連キーワードは
皮膚の再生、髪の毛(発毛)、インスリン分泌、性ホルモンの活性化
ED(勃起障害)の改善、免疫力向上、味覚障害予防など書き出したらきりがありません。
ダイエット きっかけ 健康的 アンチエイジング
私が亜鉛とキーワードの項目についてここで書いてもいいのですが
ネットには情報があふれているのでそちらにおまかせして。
---------------------------------------------------------------------------------
重要なポイントは 亜鉛と酵素 (ほとんどの酵素はタンパク質です。)
亜鉛と結合することで活性化する酵素、亜鉛要求性酵素に欠くことのできないミネラルです。
冒頭で書いた「人の体で働くタンパク質の約10%は亜鉛と結合して、免疫や神経機能、糖尿病やがん転移など、さまざまな現象に関わっているそうです。」 に結びつきます。
亜鉛要求性酵素はおよそ200種類以上あり、すべて亜鉛がなければ働けません。
---------------------------------------------------------------------------------
とにかく亜鉛は積極的にとりたいミネラルです。
続きます
アンチエイジング、健康的なダイエットの基本は食事と適度な運動です。
サプリだけで健康は維持できません。運動も、やりすぎはダメです。
体重・体脂肪・体組成計のベストセラー
2014年8月29日金曜日
体温を上げる 1度上げる 亜鉛とビタミンB群
ミネラル・ビタミン編
ミネラルやビタミン不足も低体温の一つの原因といわれています。
過度なダイエットや加工食品(食品添加物)の摂りすぎでミネラル・ビタミンの不足が起こります。
ミネラルやビタミンについては色々とお伝えしたいことがあるのですが
私がこれだけは外せないものを独断で、
ずばり 亜鉛 と ビタミンB群 です。
ダイエット きっかけ 健康的 アンチエイジング
私は以前亜鉛単独のサプリメントを購入して飲んでいましたが今はやめています。
そのかわり亜鉛を多く含む食品を積極的に食べるようにしています。
ミックスナッツ(アーモンド・カシューナッツ・くるみ・マカダミアナッツ)、
卵、納豆、チーズなどです。
毎日食べているのは素焼き食塩不使用のミックスナッツです。
ナッツは亜鉛補給のほかにダイエットにもいろいろなメリットがあるので
必ず食べていますね。チーズも毎日かな。
ナッツ、チーズともに少なからず脂質が入っているけれど、
牛乳も毎日飲んでいます。
低脂肪牛乳はダメ、邪道です。
ビタミンB群はサプリメントを利用しています。
毎日1粒飲んでいます。
続きます
アンチエイジング、健康的なダイエットの基本は食事と適度な運動です。
サプリだけで健康は維持できません。運動も、やりすぎはダメです。
ずばり 亜鉛 と ビタミンB群 です。
ダイエット きっかけ 健康的 アンチエイジング
私は以前亜鉛単独のサプリメントを購入して飲んでいましたが今はやめています。
そのかわり亜鉛を多く含む食品を積極的に食べるようにしています。
ミックスナッツ(アーモンド・カシューナッツ・くるみ・マカダミアナッツ)、
卵、納豆、チーズなどです。
毎日食べているのは素焼き食塩不使用のミックスナッツです。
ナッツは亜鉛補給のほかにダイエットにもいろいろなメリットがあるので
必ず食べていますね。チーズも毎日かな。
ナッツ、チーズともに少なからず脂質が入っているけれど、
牛乳も毎日飲んでいます。
低脂肪牛乳はダメ、邪道です。
ビタミンB群はサプリメントを利用しています。
毎日1粒飲んでいます。
続きます
アンチエイジング、健康的なダイエットの基本は食事と適度な運動です。
サプリだけで健康は維持できません。運動も、やりすぎはダメです。
2014年8月28日木曜日
体温を上げる 1度上げるだけで その2
少しでも体温を上げるために生活習慣を改善してみる。
過度なダイエットによる痩せすぎはNG、きちんと必要カロリーを取る。
夏は冷房の温度を見直し、冬は重ね着して保温に努める。
シャワーのみの入浴ではなくお風呂につかる。
適度な運動をする。
体温を上げるために、あれこれしないとだめなら長続きしませんからね。
体重・体脂肪・体組成計のベストセラー
ダイエット きっかけ 健康的 アンチエイジング
体温が1度上がると基礎代謝が最低でも12%UPするといわれています。
私の場合体温が1度上がると1年で8.5kg
努力不要で体脂肪を減らすことができるのです。
1日中体温1度上げるのは難しいけれどね。
頑張っているのに痩せることができない人は
体温を測ってみてはどうでしょうか。
昔の人はいいことを言っています。
過度なダイエットによる痩せすぎはNG、きちんと必要カロリーを取る。
夏は冷房の温度を見直し、冬は重ね着して保温に努める。
シャワーのみの入浴ではなくお風呂につかる。
適度な運動をする。
体温を上げるために、あれこれしないとだめなら長続きしませんからね。
体重・体脂肪・体組成計のベストセラー
体温が1度上がると基礎代謝が最低でも12%UPするといわれています。
私の場合体温が1度上がると1年で8.5kg
努力不要で体脂肪を減らすことができるのです。
1日中体温1度上げるのは難しいけれどね。
頑張っているのに痩せることができない人は
体温を測ってみてはどうでしょうか。
体温が低いと太りやすくなります、ダイエットするにしても損をしていることになりますね。
冷えは万病のもと
2014年8月27日水曜日
体温を上げる 1度上げるだけで その1
お風呂de痩せる その3 でも書いたけど
私の平熱は低いので1日中体温を1度上げる方法があったらいいなぁ。
必ず痩せます。と
私の基礎代謝量と1日に必要なカロリーで
体重・体脂肪・体組成計のベストセラー
性別 男性
年齢 51歳
身長 175cm
体重 58kg
身体活動レベルを普通として計算すると
基礎代謝量1,394.2kcal
1日に消費されるカロリー量は2,439.9kcal です。
体温が1度上がると基礎代謝が最低でも12%UPするといわれています。
ダイエット きっかけ 健康的 アンチエイジング
1,394.2kcal×12%=約167kcal
1日167kcal消費が増える
1日167kcalなら365日1年では60,955kcal消費が増える
60,955kcalは体脂肪に換算すると
なんと8.5kgにもなります。
体温が1度上がると1年で8.5kg努力不要で体脂肪を減らすことができるのです。
私と同じ条件なら体温が1度低い人は
体脂肪が1年で8.5kg近く増えることになりますね。
体温が低い人はダイエットするにしても損をしていることになりますね。
1日中体温を1度上げる方法があったらいいですね。
私の平熱は低いので1日中体温を1度上げる方法があったらいいなぁ。
必ず痩せます。と
私の基礎代謝量と1日に必要なカロリーで
体重・体脂肪・体組成計のベストセラー
性別 男性
年齢 51歳
身長 175cm
体重 58kg
身体活動レベルを普通として計算すると
基礎代謝量1,394.2kcal
1日に消費されるカロリー量は2,439.9kcal です。
体温が1度上がると基礎代謝が最低でも12%UPするといわれています。
ダイエット きっかけ 健康的 アンチエイジング
1,394.2kcal×12%=約167kcal
1日167kcal消費が増える
1日167kcalなら365日1年では60,955kcal消費が増える
60,955kcalは体脂肪に換算すると
なんと8.5kgにもなります。
体温が1度上がると1年で8.5kg努力不要で体脂肪を減らすことができるのです。
私と同じ条件なら体温が1度低い人は
体脂肪が1年で8.5kg近く増えることになりますね。
体温が低い人はダイエットするにしても損をしていることになりますね。
1日中体温を1度上げる方法があったらいいですね。
2014年8月26日火曜日
お風呂de痩せる その6
お風呂にはダイエットだけではなく
浮力効果
重力から解放される 筋肉の緊張が減ってリラックス
入浴の効果は、お湯の温度、湯船に浸かっている時間、
半身浴・全身浴などで変わってきます。効果のある入浴方法を。
忙しいとシャワーだけで済ませてしまいがちですが
お風呂に浸かって体を温めましょう。
お風呂は運動しなくても体を温めることができます。
温熱効果以外にも水圧、浮力とメリットが。
体にいいことがたくさんあります。
絶対これじゃなきゃダメなんて入浴方法などありません。
しかしシャワーだけでで済ますのはNG。
ダイエット きっかけ 健康的 アンチエイジング
しかしシャワーだけでで済ますのはNG。
ダイエット きっかけ 健康的 アンチエイジング
きちんと湯船につかって体を温めましょう。
◎お風呂のお湯が持っている温度で温熱効果
◎湯船につかることで水圧効果
◎湯船につかることで浮力効果
温熱効果
自律神経(交感神経・副交感神経)を刺激することができる=リラックスできる
血行が良くなる 新陳代謝が高まる 老廃物、疲労物質が排出される 疲れが取れる
◎お風呂のお湯が持っている温度で温熱効果
◎湯船につかることで水圧効果
◎湯船につかることで浮力効果
温熱効果
自律神経(交感神経・副交感神経)を刺激することができる=リラックスできる
血行が良くなる 新陳代謝が高まる 老廃物、疲労物質が排出される 疲れが取れる
水圧効果
血行が良くなる リンパ液の流れが良くなる マッサージ効果
血行が良くなる リンパ液の流れが良くなる マッサージ効果
浮力効果
重力から解放される 筋肉の緊張が減ってリラックス
入浴の効果は、お湯の温度、湯船に浸かっている時間、
半身浴・全身浴などで変わってきます。効果のある入浴方法を。
忙しいとシャワーだけで済ませてしまいがちですが
お風呂に浸かって体を温めましょう。
お風呂は運動しなくても体を温めることができます。
温熱効果以外にも水圧、浮力とメリットが。
とにかく基本は体を温める。
シンプルでしょ、でも意外なほど効果的です。
これだけでダイエットにも健康にも効果が期待できます。
2014年8月25日月曜日
お風呂de痩せる その5
HSP入浴法は効果がありました。
痩せることを主な目的としてやったわけではないのですが。
ダイエット きっかけ 健康的 アンチエイジング
お風呂は好きだけど
週2回とはいえ30分近くの入浴、
その後の保温が10分~20分
最低40分近く時間を取られてしまいます。
僕には長すぎる。
また保温している間も汗がどんどん出ますから
せっかくお風呂に入ったのに汗臭いなんて。
だから保温後もう一度シャワーを浴びて
さっぱりしないと大変なことになってしまいます。
結局1時間近くお風呂に時間を費やすことに。
音楽を聴いたり工夫したのですが
せっかちな僕には2か月半しか続きませんでした。
痩せることを主な目的としてやったわけではないのですが。
ダイエット きっかけ 健康的 アンチエイジング
お風呂は好きだけど
週2回とはいえ30分近くの入浴、
その後の保温が10分~20分
最低40分近く時間を取られてしまいます。
僕には長すぎる。
また保温している間も汗がどんどん出ますから
せっかくお風呂に入ったのに汗臭いなんて。
だから保温後もう一度シャワーを浴びて
さっぱりしないと大変なことになってしまいます。
結局1時間近くお風呂に時間を費やすことに。
音楽を聴いたり工夫したのですが
せっかちな僕には2か月半しか続きませんでした。
でもHSP(ヒートショックプロテイン)入浴法は
ダイエットにも非常に効果があるし他にも
生体防御、ストレス防御に役立つ
がんや感染症の予防に役立つ(免疫力が高まる)
体温が上がるので代謝が活発になり、脂肪燃焼効果がある
疲労物質が減るので運動能力がアップする
汗が出るので老廃物を排出する
痛みを緩和する
コラーゲンの減少を止める
新陳代謝がアップすることで、シミ・シワの悩みを改善する効果が期待でる
入浴後3日ほど疲れにくくなる
などの効果が期待できますから、やってみる価値は十分あります。
生体防御、ストレス防御に役立つ
がんや感染症の予防に役立つ(免疫力が高まる)
体温が上がるので代謝が活発になり、脂肪燃焼効果がある
疲労物質が減るので運動能力がアップする
汗が出るので老廃物を排出する
痛みを緩和する
コラーゲンの減少を止める
新陳代謝がアップすることで、シミ・シワの悩みを改善する効果が期待でる
入浴後3日ほど疲れにくくなる
などの効果が期待できますから、やってみる価値は十分あります。
2014年8月24日日曜日
お風呂de痩せる その4
さて HSP入浴法でどれだけ痩せるかというと
去年の話なので具体的な数字が思い出せない、
メモしておけばよかったなぁ。
どれくらいの期間で、どれくらい痩せられたかは
重要なダイエット説明事項ですからね。
ダイエット きっかけ 健康的 アンチエイジング
概ね夏の暑い日に時期にはじめ2か月半
7月から9月中旬ぐらいまでかなぁ。
週2回、HSP入浴法でお風呂に入っていました。
体温が38℃を目安にですから
お湯の温度で違いはありましたが
-------------------------------------------------------------------------------
肩までつかる全身浴で
お湯の温度
40℃なら 浴槽につかる時間 20分
41℃なら 15分
42℃なら 10分
(注意)高齢者や体力のない人は半身浴でトライ。
持病のある人は必ず医師に相談したから行ってください。
-------------------------------------------------------------------------------
僕の場合お風呂に長い時で30分はいたと思います。
でも30分ずっと湯船の中ではありませんから
途中浴室のなかで休憩、湯船に足だけつけておくとかで
トータル30分ぐらいです。42℃で何回か入浴しましたがすごく熱いです
すぐお風呂から出たくなるけど、耐えるしかありませんでした。
最初は、自分で気持ち良いと感じられる温度から始めればいいでしょう。
夏の暑い日に時期、7月から9月中旬ぐらいまで。
週2回、HSP入浴法でお風呂に入って。
2か月半で2kgぐらい痩せたと思います。
続きます
去年の話なので具体的な数字が思い出せない、
メモしておけばよかったなぁ。
重要なダイエット説明事項ですからね。
ダイエット きっかけ 健康的 アンチエイジング
概ね夏の暑い日に時期にはじめ2か月半
7月から9月中旬ぐらいまでかなぁ。
週2回、HSP入浴法でお風呂に入っていました。
体温が38℃を目安にですから
お湯の温度で違いはありましたが
-------------------------------------------------------------------------------
肩までつかる全身浴で
お湯の温度
40℃なら 浴槽につかる時間 20分
41℃なら 15分
42℃なら 10分
(注意)高齢者や体力のない人は半身浴でトライ。
持病のある人は必ず医師に相談したから行ってください。
-------------------------------------------------------------------------------
僕の場合お風呂に長い時で30分はいたと思います。
でも30分ずっと湯船の中ではありませんから
途中浴室のなかで休憩、湯船に足だけつけておくとかで
トータル30分ぐらいです。42℃で何回か入浴しましたがすごく熱いです
すぐお風呂から出たくなるけど、耐えるしかありませんでした。
最初は、自分で気持ち良いと感じられる温度から始めればいいでしょう。
夏の暑い日に時期、7月から9月中旬ぐらいまで。
週2回、HSP入浴法でお風呂に入って。
2か月半で2kgぐらい痩せたと思います。
続きます
2014年8月23日土曜日
お風呂de痩せる その3
HSP(ヒートショックプロテイン)入浴法と
褐色脂肪細胞を活性化させるお風呂の入り方
大きく違うのは
HSP入浴法は入浴後保温。
褐色脂肪細胞を活性化させるお風呂の入り方は
お風呂で温まった体に
お風呂を出るとき
首筋や胸元あたりに冷水をかけて刺激を与える。
両者は保温と冷やすという相反する入浴法です。
ダイエット きっかけ 健康的 アンチエイジング
褐色脂肪細胞を活性化してダイエットに関しては
入浴後の冷水刺激や肩甲骨を動かしてやると
褐色脂肪細胞を活性化するのでいいとか
いろいろな情報があふれていますが
まだまだ不明な点も多く僕としてはお勧めできません。
体温アップは
免疫力が上がる
基礎代謝が上がる=ダイエットにつながる
秘訣です。
僕の平熱は低いので1日中体温を1℃上げる方法があったらいいなぁ。
必ず痩せます。
続きます
2014年8月22日金曜日
お風呂de痩せる その2
お風呂で免疫力アップをめざして、去年の夏は
週2回「HSP(ヒートショックプロテイン)入浴法」をおこなっていました。
簡単に説明すると
40~42度前後のお湯に10~20分間
熱めのお湯でしっかり体を温める入浴方法です。
お湯の温度42℃での入浴はその人の体調によるので、
決して無理して行わないで下さい。ご自身の体調と相談しながら、実行してみてください。
HSP(ヒートショックプロテイン)入浴法で
体温が38度になるのが理想的
そうすると効率よくヒートショックプロテインが増やすます。
HSP(ヒートショックプロテイン)とはストレスで傷ついた細胞を修復し、
元気にするたんぱく質のことです。
生体防御、ストレス防御に役立つ
がんや感染症の予防に役立つ(免疫力が高まる)
体温が上がるので代謝が活発になり、脂肪燃焼効果がある
疲労物質が減るので運動能力がアップする
汗が出るので老廃物を排出する
痛みを緩和する
コラーゲンの減少を止める
新陳代謝がアップすることで、シミ・シワの悩みを改善する効果が期待でる
入浴後3日ほど疲れにくくなる
などの効果が期待できます。
ダイエットのきっかけでも書きましたが
入浴後は上がった体温を10分から20分保持する。
冷たい飲み物を飲みたい気持ちをグッと押さえて水分補給はしっかりと!
暖かい飲み物で体温保持がいいけど冷たくなければ十分です。
週2回「HSP(ヒートショックプロテイン)入浴法」をおこなっていました。
簡単に説明すると
40~42度前後のお湯に10~20分間
熱めのお湯でしっかり体を温める入浴方法です。
お湯の温度42℃での入浴はその人の体調によるので、
決して無理して行わないで下さい。ご自身の体調と相談しながら、実行してみてください。
HSP(ヒートショックプロテイン)入浴法で
体温が38度になるのが理想的
そうすると効率よくヒートショックプロテインが増やすます。
HSP(ヒートショックプロテイン)とはストレスで傷ついた細胞を修復し、
元気にするたんぱく質のことです。
ダイエット きっかけ 健康的 アンチエイジング
HSP(ヒートショックプロテイン)入浴法は生体防御、ストレス防御に役立つ
がんや感染症の予防に役立つ(免疫力が高まる)
体温が上がるので代謝が活発になり、脂肪燃焼効果がある
疲労物質が減るので運動能力がアップする
汗が出るので老廃物を排出する
痛みを緩和する
コラーゲンの減少を止める
新陳代謝がアップすることで、シミ・シワの悩みを改善する効果が期待でる
入浴後3日ほど疲れにくくなる
などの効果が期待できます。
ダイエットのきっかけでも書きましたが
風邪をひいて熱が出た。体重が落ちた。
熱が出ると痩せる、ダイエット効果ありということで
熱が出ると痩せる、ダイエット効果ありということで
いつもシャワーで済ませていたんですがお風呂につかる。
入浴後は上がった体温を10分から20分保持する。
冷たい飲み物を飲みたい気持ちをグッと押さえて水分補給はしっかりと!
暖かい飲み物で体温保持がいいけど冷たくなければ十分です。
スポーツドリンクはNG。スポーツドリンクにはたくさんの糖分が含まれています。
お水か麦茶を常温でOKです。
入浴で体温を上げてダイエット、脂肪を燃やして、ストレス解消
太らない体質になる褐色脂肪細胞を活性化させる入浴法もあるけど
僕としてはいまいちかなぁ。
2014年8月21日木曜日
お風呂de痩せる その1
以前、書いたのですが
お風呂でも痩せることができました。
シャワーだけですませていたのですが。
湯船につかる入浴で痩せました。
40度のお湯で20分
38度であれば30分 湯船につかると
イエット きっかけ 健康的 アンチエイジング
70kcal から100kcal 消費することができるそうです。
性別・年齢・体重で変わるので幅があります。
なかなかの消費カロリーですね。
入浴前後に体重を測るとすごい変動があると思います。
短時間で減った体重の正体は体脂肪ではなく水分です。
汗として水分が減っただけです。
1回のお風呂で
72kcal 消費できたとすると
体脂肪10g を減らすことができますね。
タイミングもポイントです。
食事の直前に入浴してみてください。
お風呂から出ると、食欲が少し抑えられているはずです。
入浴で短時間で減った体重の正体は体脂肪ではなく水分です。
汗として水分が減っただけです。
水分補給はしっかりと!
入浴後しっかり水分をとると満腹感が得られて食事量が減るメリットがあります。
しかし入浴後汗をかいてのどが渇いた時にスポーツドリンクはNG
スポーツドリンクにはたくさんの糖分が含まれています。
多量に毎日続けるとペットボトル症候群に。
夏の時期なら麦茶がおすすめ。炭酸水もいいですね。
ここでもうひとつポイント
冷たい麦茶・炭酸水、気持ちいいですが
常温で飲みましょう。
スポーツドリンクにはたくさんの糖分が含まれています。
多量に毎日続けるとペットボトル症候群に。
夏の時期なら麦茶がおすすめ。炭酸水もいいですね。
ここでもうひとつポイント
冷たい麦茶・炭酸水、気持ちいいですが
常温で飲みましょう。
続きます
2014年8月8日金曜日
やってみた お風呂deダイエット お風呂で痩せる
熱が出る 痩せる ダイエット効果あり
というわけで
入浴
いつもシャワーで済ませていたんですが
お風呂につかる。
ヒートショックプロテイン(HSP)や褐色脂肪細胞についても
のちのち書いていこうと思います。
ダイエット きっかけ 健康的 アンチエイジング
いつもシャワーで済ませていたんですが
お風呂につかる。
ヒートショックプロテイン(HSP)や褐色脂肪細胞についても
のちのち書いていこうと思います。
ダイエット きっかけ 健康的 アンチエイジング
登録:
投稿 (Atom)