ラベル レシピ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル レシピ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年9月15日月曜日

ヘルシーカレー鍋にアーモンド 食材ちょっと解説

カレーパウダー

カレーパウダーには10~30種類のハーブやスパイス(香辛料)が
たくさんのハーブやスパイスでブレンドされたカレーパウダーは
抗酸化作用のほかアンチエイジングにもってこい
 カレー鍋には煮込み料理や加熱に強いハウス風車カレーパウダーを使いましたが
 ハウス業務用特製カレーパウダーには27種の材料が
  ターメリック、コリアンダー、フェヌグリーク、ブラックペッパー、パプリカ、ジンジャー、クミン、
  フェンネル、陳皮、カルダモン、ディル、ナツメグ、シナモン、唐辛子、クローブ、スターアニス、
  ホワイトペッパー、ローリエ、アジョワン、オールスパイス、セロリシード、甘草、タイム、
  タラゴン、オレガノ、セージ、ローズマリー

アーモンド・プードル

アーモンドは200回噛めというように
刻んだり、粉末にしたもの、ペースト状のもののほうが栄養素の吸収がいい

ココナッツシュガー

血糖値があがりにくい低GI食品
一般的なグラニュー糖や上白糖はGI値はおよそ100以上
ココナッツシュガーはGI値が35

天然素材のみでつくっただしティーバックタイプ

食塩、化学調味料、蛋白加水分解物、酵母エキスは無添加のもの
原料はいわしふし、いわし煮干し、うるめふし、かつおふし、昆布、椎茸
ティーバックを破って中身をすべて入れることによりカルシウム・ミネラルを

オクラ

ネバネバパワー、ペクチンやムチンがいい仕事をしてくれます。
フィトケミカル野菜のチカラ

鶏肉・豚肉・牛肉

カレー鍋です具材として入れてしまえば
手軽に簡単に鶏肉・豚肉・牛肉それぞれのたんぱく質が同時にとれます

卵はタンパク質の必須アミノ酸バランスが非常によい、完全食品

チーズ

カルシウムや良質のたんぱく質の宝庫

豆腐と油揚げ

植物性タンパク質

さつまいも皮ごと

食物繊維とクロロゲン酸

かぼちゃ皮ごと

食物繊維とβ-カロテン

にんにく

デザイナーフーズ・ピラミッド 頂点の食材です

最後に飲み物

牛乳

カレー鍋には牛乳で決まりでしょう、試してみてね
アミノ酸バランスのよいタンパク質を含むと同時に、ビタミンやミネラルが豊富、特にカルシウム

アンチエイジング、健康的なダイエットの基本は食事と適度な運動、睡眠です。
サプリだけで健康は維持できません。運動も、やりすぎはダメです。

ダイエット きっかけ 健康的 アンチエイジング

2014年9月14日日曜日

ヘルシーカレー鍋にアーモンド レシピ

市販のカレールーの原料は、
食用油脂(牛脂豚脂混合油・パーム油)と小麦粉が大部分です。
エネルギーは 20g (1かけら) 102kcal もあり、高カロリー。
カレーパウダーとアーモンド・プードルを使ってヘルシーに

高カロリーのカレーも食べない工夫でなく、食べても大丈夫な工夫をして食べてます。


今回はカレー鍋、どうせ高カロリーとるなら
市販のカレールーのカロリーカットして
違う食材でカットしたカロリー分食べようなんてね。






油で炒めない、湯通しして油を抜く
コクと風味づけにバターも使いたいけど
アーモンド・プードル(アーモンドパウダー) = アーモンドペーストを
使ってヘルシニーに、しかもすごくおいしいのでおすすめです。


材料 (2人分)

◎水                 1000ml
◎食塩無添加の万能和風だしティーバックタイプ 5gx2袋
◎オーサワの野菜ブイヨン   5gx1~2袋 
◎さつまいも(大)            1/2 
◎かぼちゃ(大)             1/4
◎きのこ しめじがおすすめ   1パック
◎豆腐                半丁
◎ケーエスフーズべに花油揚げ 半枚 (スープを吸っておいしいです)
◎風車カレーパウダー      大さじ4~5
◎アーモンド             50粒ミルでぺースト状になるまで砕く
◎ココナッツシュガーがいいけど砂糖でも 大さじ1
◎おろしにんにく    10g          
◎お好きな野菜 好きなだけ 夏ならオクラかな
◎牛角切りカレー用100g
◎手羽元 4本
◎豚ももしゃぶしゃぶ肉 100g
◎うどん1玉 チーズリゾットするならやめましょう(カロリーが・・・)
◎塩 味を見ながら適量

締めにチーズリゾットなら
◎押し麦入りご飯など      茶碗1杯
◎ゴーダチーズスライス   2枚
◎卵              1個 (お好みで)

作り方は簡単

下準備
さつまいもとかぼちゃは先に下ゆでしておくと崩れません。オクラもさっと湯通し。

野菜を下ゆでしたお湯で、油揚げも油抜き(ケーエスフーズべに花油揚げは油抜き不要)
最後に手羽元を5分ゆでて油抜き。

土鍋はお勧めしません。
普通の鍋に和風だし(ティーバックを破って中身をすべて入れる)・ブイヨン入れ煮立て
手羽元・さつまいも皮ごと・かぼちゃ皮ごと・牛角切り・しめじ・豆腐を入れ
カレーパウダー・アーモンドペースト・ココナッツシュガー・おろしにんにくを入れて
最後に油揚げ入れてカレー鍋出来上がり。
おくらは食べるときに鍋に入れる、豚ももはカレー鍋スープでしゃぶしゃぶしながららどうぞ。

カレー鍋なら肉はぜひ鶏・豚・牛肉と3種使って良質のタンパク質を
カロリー控えるならかぼちゃだけで、油揚げもカット

アンチエイジング、健康的なダイエットの基本は食事と適度な運動、睡眠です。
サプリだけで健康は維持できません。運動も、やりすぎはダメです。

ダイエット きっかけ 健康的 アンチエイジング